IdeaPad Tablet A1を買おうかと考えてたらもう発売日じゃねーか(´Д`)
結局予約してなかったな・・・( ゚Д゚)y─┛~~
まぁ~、ネットでフラゲしてた人柱の皆さんが書いてる点やレビュー記事をまとめるとこんな感じかな
・基本スペック的に他のAndroid3.x系のタブレットよりも控えめで、スマホよりちょっと高めぐらい
・USB充電可能なので10インチモデルのタブレットよりは緊急充電がやりやすい
・重量は400グラムなので、7インチモデルの平均よりはやや軽め
・Androidマーケットは標準搭載
・標準の日本語入力ソフトが使いづらい。
→OpenWnnフリック入力対応版あたりが使いやすいみたい?
・デフォルトランチャーが使いづらい。
→LauncherProあたりで変えると使いやすくなる様子
Launcher 7を個人的には使ってみたいけど、対応してるのかが分からないので買ってみたら試すかも
・内蔵メモリが2GBの場合だと空き容量が1GBぐらいしか無いのでマイクロSDカードの購入必須
・GPSはAndroidの他のタブレットと似たり寄ったりで
・マルチタッチに対応はしているが、最大2ポイント反応
・USBメモリなどのUSB機器はOSの問題で対応できない
まぁ~そんな感じみたいなんで、多分3.x系でteger2のCPUを利用タブレットの方がヌルヌルとした操作感にはなると思いますけど、実際ある程度使用用途を絞ればこのあたりでも良いのかなぁ~って感じですわ
まぁ、個人的には黒以外の本体色を選ぶ場合は16GBしか選択肢が無いんで、青がいいかと思っている自分としたら16GBになっちゃうんですがねぇ~( ゚Д゚)y─┛~~
Lenovo IdeaPad Tablet A1 シリーズ 7.0型ワイドHD液晶 16GB コバルトブルー 2228-3FJ